
近年の科学技術おそるべしっ!!
Yorktown Technologies社が販売している観賞魚「GloFish」は、ただの魚ではないみたい。なんと遺伝子操作により品種改良され、暗闇で蛍光色に輝くそうです!
GloFishのサイトによると、ゼブラフィッシュなどの熱帯魚の卵にクラゲ由来の蛍光タンパク質遺伝子を追加し、追加された遺伝子が胚のゲノム(遺伝コード)に統合されると、成魚になり、卵を産卵すると、その子孫に蛍光タンパク質が受け継がれていくようです。このようにして、蛍光色に光るGloFishが誕生したみたいです。

全6種類「スターファイア・レッド」「エレクトリック・グリーン」「サンバースト・オレンジ」「コスミック・ブルー」「ギャラクティック・パープル」「ムーンライズ・ピンク」と、色とりどりに輝くGloFishは、遺伝子操作を施した水生生物が2003年に禁止されたカリフォルニア州を除いて、米国のすべての州で、一匹5.99ドルですでに販売されているようです。
熱帯魚好きの僕はたまらなく欲しいのですが残念ながら、日本への輸入・販売は法律の関係で禁止されているようです…。
[GloFish ]
(Kotaro)
■あわせて読みたい
次期Galaxyシリーズについて新情報。12インチ「Galaxy Tab」が10月までにリリースされるかも!
脅威のジャンプ力! 忍者のスキルを生まれ持ったしっぽロボ(動画あり)
ペルセウス座流星群見逃した人は、この動画で堪能ください(動画)
Photoshopじゃないよ! 拾った小熊を10年かけて育てた人がいた