Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

どうやってNASAは宇宙で3Dプリンターを動かすのか(動画)

$
0
0



NASAは、2014年内に3Dプリンターを宇宙へ持っていくことは先日発表されましたが、実際にどうやって動かすつもりなのか気になりますよね。その答えがわかります。

この動画(変な音楽も一緒に流れてきますが…)、宇宙飛行士が地球の軌道上でどうやって物体をプリントすることができるか解説しています。

宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで必要な装置やスペアのパーツを制作できるというアイデアを実現します。

NASAは大量のデジタルの設計図(さらには地上からアップロードして送ることも可能)を提供。宇宙ステーションのクルーが3Dプリンターを使って業務を行う前に、無重力で動作可能であることも検証中です。


mayumine(JAMIE CONDLIFFE 米版)

■あわせて読みたい
湯船の水面が立体的なタッチパネルに。日本発「AquaTop Display」が海外でも話題に
「社会の窓」の開閉状況をスマートに確認する方法
歩兵の救出もできちゃう無人戦闘車両ロボのコンセプト動画
乾電池の生死をめっちゃ簡単にチェックする方法(動画)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles