サッカーファンなら一度は見たことがあるはず。ちょんまげと自作したブルーの甲冑で観客席から日本代表を応援する姿を。そのイデタチの珍しさから、特にアウェー戦では必ずカメラに抜かれる男。ちょんまげ隊長ツンさん、いったい何者?
***
―6月はW杯のアジア最終予選とコンフェデ杯があって、ずいぶん忙しかったんじゃないですか?
ツ そうですね。自分の家にはトータルで5日もいなかったと思います。
―代表戦は必ず行く?
ツ フル代表戦でここ2年で行かなかったのは一昨年の北朝鮮戦だけ。直前まで行くつもりだったんですが、ちょんまげにビザが下りなかったんですよ(笑)。
―いつから代表のファンなんですか?
ツ 僕ら世代はみんなそうだと思いますが、やっぱり“ドーハの悲劇”から。でも、今みたいに全部追いかけるようになったのは08年の北京五輪からです。このときが初めてちょんまげをつけたときで、注目されると、今まではただの傍観者だったのが、なんだか当事者になったような気がしたんですね。誰に期待されてるわけでもないのに、「オレが行かなきゃ」ってヘンな責任感が出てくるんです(笑)。
―お金持ちなんですか?
ツ とんでもない。仕事は親から継いだ靴店を2軒経営してます。一応社長です。でも、靴店ですから。そんなに売れるわけじゃないし、余裕はありません。ただ、店に出て接客するわけじゃないから、書類をチェックしたりするだけなら、今はどこにいてもできる。だから時間は普通の人より自由になるかもしれないですね。
―とはいえ、ブラジルとの往復は高いでしょう?
ツ 20万円ぐらいです。でも、僕、マイルが倍たまるゴールドカードを持ってるんですよ。そうすると20万円使っても、6万マイルぐらいたまる。もう少しためて8万マイルあればヨーロッパ往復できますから。そう考えれば20万円もそんなに高くない。あと、普段もマイルがたまるカードでなんでも支払って、コツコツためるようにしてますね。
―ご家族の反応は?
ツ 6月は奥さんの誕生日&結婚記念日だったんですけど、ブラジルにいたんですよね。向こうで「あっ!」って思い出して(笑)。急いで連絡しましたけど。もうあきらめられてますね。
【これが、サッカー日本代表マニアのブラジル・コンフェデレーションズカップでの2週間滞在記だ!】
*( )内はレアル【R$】=約47円
●6月14日
ゴル航空でサンパウロ→ブラジリアへ(760R$)。昼食は機内食。携帯SIM10日間使い放題(35R$)。ブラジリア空港→ホテルへバスで移動(8R$)。夕食は白シチューライスとドリンク(16.5R$)。水(3.5R$)。Hotel EL Pilar宿泊(145R$)
●15日
マクドナルドで昼食(14R$)。日本×ブラジル戦カテゴリー1チケット購入(140米ドル)。スタジアム内ドリンク(6R$)。夕食はシュラスコ食べ放題(82R$)。Hotel EL Pilar宿泊(145R$)
●16日
タクシーでブラジリア空港へ(45R$÷2人)。ゴル航空でブラジリア→リオへ(400R$)。朝食は空港で南米コロッケとコーヒー(14R$)。空港タクシーでホテルへ(60R$÷2人)。昼食は豆煮かけごはん(12R$)。地下鉄でスタジアムへ(無料)。イタリア×メキシコ戦カテゴリー3チケット購入(60米ドル)。夕食は串焼き肉(30R$)。リオでフルミネンセFCユニフォーム購入(20R$)。Rio Your Apartment宿泊(450R$÷3人)
●17日
朝食は南米コロッケ(6R$)。ファベーラ(貧困街)ツアーに参加。(70R$)。昼食はパンとガラナドリンク(6R$)。寄付ミサンガ購入(5R$)。夕食は串焼き肉(38R$)。タクシー(16R$÷4人)。宴会買い出し(16R$)。Rio Your Apartment宿泊(450R$÷4人)
●18日
コルコバードにタクシー往復(100R$÷3人)。コルコバード入場料(20R$)。昼食はコロッケとドリンク(7R$)。タクシーでホテルへ(20R$÷3人)。空港までタクシー(70R$÷3人)。ゴル航空でリオ→レシフェ→ベロオリゾンテと移動(2万マイル特典航空券で無料)。夕食は機内食のみ。宿はPousada Recife Inn(110R$)
●19日
ショッピングセンターへタクシー(28R$÷3人)。オリンダへタクシー(42R$÷4人)。昼食はスープレストラン(100R$)。駅へタクシー(32R$÷4人)。電車でスタジアムへ(無料)。スタジアムドリンク(6R$)。日本×イタリア戦カテゴリー3チケット(60米ドル)。ホテルへタクシー(22R$÷2人)。軽食(9R$)。夕食はピザ(6R$)。Pousada Recife Inn宿泊(110R$)
●20日
タクシーでレシフェ→空港(32R$÷4人)。タクシーで空港→ベロオリゾンテ市内(95R$÷2人)。朝食はスタンドでパンとコーヒー(6R$)。昼食は機内食。タクシーでショッピングセンターへ(往復30R$÷3人)。夕食はフードコート和食量り売り(21R$)。サントスFCユニフォーム購入(70R$)。宴会ビールドリンク(40R$)。Ambassy Hotel宿泊(160R$)
●21日
体調不良で一日安静。AmbassyHotel宿泊(160R$)
●22日
ゲーターレード(45R$)。日本×メキシコ戦カテゴリー3チケット購入(60米ドル)。送迎バスで市内からスタジアムへ(無料)。スタジアムでドリンク(6R$)。デモに巻き込まれ夕食のピザ&ドリンク(15R$)を必死で買い出し。Ambassy Hotel宿泊(160R$)
●23日
タクシーでベロオリゾンテ空港へ(110R$÷2人)。ゴル航空でベロオリゾンテ→サンパウロ(145R$)。タクシーでホテルへ(30R$÷2人)。地下鉄で日本人街へ(3R$)。昼食はうどん(14R$)。岩手県人会で被災地報告会。夕食は中華(32R$)。コンドミニアム宿泊(450R$÷4人)
●24日
サンパウロ日本人学校で被災地報告会。昼食は学校内でブラジル料理、肉と豆とライス。夕食は中華。ともにご馳走。知人宅に宿泊
●25日
Wi-Fi使用のため朝食はスタバでベーグル&コーヒー(12R$)。地下鉄(3R$)。タクシーでサッカー博物館へ(11R$)。サッカー博物館へ入場(6R$)。昼食は揚げ物とドリンク(7R$)。バス(3R$)。サンパウロFCユニフォーム購入(20R$×2着)。土産小物(50R$)。夕食はすき家の牛丼(10R$)。22時サンパウロ発→翌々日27日夕方成田着
*滞在費計3880.5R$(約18万2383.5円)に観戦代325米ドル(約3万2500円)&航空費20万円を加えた計約41万5000円を滞在中に使用。高い? 安い?
(取材・文/井出尚志[リーゼント] 撮影/佐賀章広)
●ちょんまげ隊長ツン
50歳・靴店経営。日本代表の応援以外にもサッカーを通じて、この2年で40回以上の東北支援と120回以上の被災地報告会を行なっている。twitter【@tsunsan】 【関連記事】
・とあるマニアのとんでもスケジュール表(3)~鉄道模型マニア・中田雅史、船越真也
・サッカー記者のブラジル訪問記「遠い、高い、悪い。でも、また行きたいのがブラジル」
・セルジオ越後の一蹴両断! 第310回「64年ぶりのW杯開催を控えたブラジルの盛り上がりに注目したい!」
・難航する本田圭佑の移籍交渉にこんな声「そもそも、UEFAランキング14位のミランでいいのか?」
・必要とされる自分になれる“ボランティアの旅”
***
―6月はW杯のアジア最終予選とコンフェデ杯があって、ずいぶん忙しかったんじゃないですか?
ツ そうですね。自分の家にはトータルで5日もいなかったと思います。
―代表戦は必ず行く?
ツ フル代表戦でここ2年で行かなかったのは一昨年の北朝鮮戦だけ。直前まで行くつもりだったんですが、ちょんまげにビザが下りなかったんですよ(笑)。
―いつから代表のファンなんですか?
ツ 僕ら世代はみんなそうだと思いますが、やっぱり“ドーハの悲劇”から。でも、今みたいに全部追いかけるようになったのは08年の北京五輪からです。このときが初めてちょんまげをつけたときで、注目されると、今まではただの傍観者だったのが、なんだか当事者になったような気がしたんですね。誰に期待されてるわけでもないのに、「オレが行かなきゃ」ってヘンな責任感が出てくるんです(笑)。
―お金持ちなんですか?
ツ とんでもない。仕事は親から継いだ靴店を2軒経営してます。一応社長です。でも、靴店ですから。そんなに売れるわけじゃないし、余裕はありません。ただ、店に出て接客するわけじゃないから、書類をチェックしたりするだけなら、今はどこにいてもできる。だから時間は普通の人より自由になるかもしれないですね。
―とはいえ、ブラジルとの往復は高いでしょう?
ツ 20万円ぐらいです。でも、僕、マイルが倍たまるゴールドカードを持ってるんですよ。そうすると20万円使っても、6万マイルぐらいたまる。もう少しためて8万マイルあればヨーロッパ往復できますから。そう考えれば20万円もそんなに高くない。あと、普段もマイルがたまるカードでなんでも支払って、コツコツためるようにしてますね。
―ご家族の反応は?
ツ 6月は奥さんの誕生日&結婚記念日だったんですけど、ブラジルにいたんですよね。向こうで「あっ!」って思い出して(笑)。急いで連絡しましたけど。もうあきらめられてますね。
【これが、サッカー日本代表マニアのブラジル・コンフェデレーションズカップでの2週間滞在記だ!】
*( )内はレアル【R$】=約47円
●6月14日
ゴル航空でサンパウロ→ブラジリアへ(760R$)。昼食は機内食。携帯SIM10日間使い放題(35R$)。ブラジリア空港→ホテルへバスで移動(8R$)。夕食は白シチューライスとドリンク(16.5R$)。水(3.5R$)。Hotel EL Pilar宿泊(145R$)
●15日
マクドナルドで昼食(14R$)。日本×ブラジル戦カテゴリー1チケット購入(140米ドル)。スタジアム内ドリンク(6R$)。夕食はシュラスコ食べ放題(82R$)。Hotel EL Pilar宿泊(145R$)
●16日
タクシーでブラジリア空港へ(45R$÷2人)。ゴル航空でブラジリア→リオへ(400R$)。朝食は空港で南米コロッケとコーヒー(14R$)。空港タクシーでホテルへ(60R$÷2人)。昼食は豆煮かけごはん(12R$)。地下鉄でスタジアムへ(無料)。イタリア×メキシコ戦カテゴリー3チケット購入(60米ドル)。夕食は串焼き肉(30R$)。リオでフルミネンセFCユニフォーム購入(20R$)。Rio Your Apartment宿泊(450R$÷3人)
●17日
朝食は南米コロッケ(6R$)。ファベーラ(貧困街)ツアーに参加。(70R$)。昼食はパンとガラナドリンク(6R$)。寄付ミサンガ購入(5R$)。夕食は串焼き肉(38R$)。タクシー(16R$÷4人)。宴会買い出し(16R$)。Rio Your Apartment宿泊(450R$÷4人)
●18日
コルコバードにタクシー往復(100R$÷3人)。コルコバード入場料(20R$)。昼食はコロッケとドリンク(7R$)。タクシーでホテルへ(20R$÷3人)。空港までタクシー(70R$÷3人)。ゴル航空でリオ→レシフェ→ベロオリゾンテと移動(2万マイル特典航空券で無料)。夕食は機内食のみ。宿はPousada Recife Inn(110R$)
●19日
ショッピングセンターへタクシー(28R$÷3人)。オリンダへタクシー(42R$÷4人)。昼食はスープレストラン(100R$)。駅へタクシー(32R$÷4人)。電車でスタジアムへ(無料)。スタジアムドリンク(6R$)。日本×イタリア戦カテゴリー3チケット(60米ドル)。ホテルへタクシー(22R$÷2人)。軽食(9R$)。夕食はピザ(6R$)。Pousada Recife Inn宿泊(110R$)
●20日
タクシーでレシフェ→空港(32R$÷4人)。タクシーで空港→ベロオリゾンテ市内(95R$÷2人)。朝食はスタンドでパンとコーヒー(6R$)。昼食は機内食。タクシーでショッピングセンターへ(往復30R$÷3人)。夕食はフードコート和食量り売り(21R$)。サントスFCユニフォーム購入(70R$)。宴会ビールドリンク(40R$)。Ambassy Hotel宿泊(160R$)
●21日
体調不良で一日安静。AmbassyHotel宿泊(160R$)
●22日
ゲーターレード(45R$)。日本×メキシコ戦カテゴリー3チケット購入(60米ドル)。送迎バスで市内からスタジアムへ(無料)。スタジアムでドリンク(6R$)。デモに巻き込まれ夕食のピザ&ドリンク(15R$)を必死で買い出し。Ambassy Hotel宿泊(160R$)
●23日
タクシーでベロオリゾンテ空港へ(110R$÷2人)。ゴル航空でベロオリゾンテ→サンパウロ(145R$)。タクシーでホテルへ(30R$÷2人)。地下鉄で日本人街へ(3R$)。昼食はうどん(14R$)。岩手県人会で被災地報告会。夕食は中華(32R$)。コンドミニアム宿泊(450R$÷4人)
●24日
サンパウロ日本人学校で被災地報告会。昼食は学校内でブラジル料理、肉と豆とライス。夕食は中華。ともにご馳走。知人宅に宿泊
●25日
Wi-Fi使用のため朝食はスタバでベーグル&コーヒー(12R$)。地下鉄(3R$)。タクシーでサッカー博物館へ(11R$)。サッカー博物館へ入場(6R$)。昼食は揚げ物とドリンク(7R$)。バス(3R$)。サンパウロFCユニフォーム購入(20R$×2着)。土産小物(50R$)。夕食はすき家の牛丼(10R$)。22時サンパウロ発→翌々日27日夕方成田着
*滞在費計3880.5R$(約18万2383.5円)に観戦代325米ドル(約3万2500円)&航空費20万円を加えた計約41万5000円を滞在中に使用。高い? 安い?
(取材・文/井出尚志[リーゼント] 撮影/佐賀章広)
●ちょんまげ隊長ツン
50歳・靴店経営。日本代表の応援以外にもサッカーを通じて、この2年で40回以上の東北支援と120回以上の被災地報告会を行なっている。twitter【@tsunsan】 【関連記事】
・とあるマニアのとんでもスケジュール表(3)~鉄道模型マニア・中田雅史、船越真也
・サッカー記者のブラジル訪問記「遠い、高い、悪い。でも、また行きたいのがブラジル」
・セルジオ越後の一蹴両断! 第310回「64年ぶりのW杯開催を控えたブラジルの盛り上がりに注目したい!」
・難航する本田圭佑の移籍交渉にこんな声「そもそも、UEFAランキング14位のミランでいいのか?」
・必要とされる自分になれる“ボランティアの旅”