Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

週刊文春があられもない「AKB総選挙前夜祭」を報じる【文春vs新潮 vol.93】

$
0
0

[文春]「AKB総選挙『下品すぎる前夜祭』撮った!」

週刊文春によるAKB48への取材は、すでにパパラッチの域に達しているのではないか。今週は、総選挙前に行われた「前夜祭」の様子が報じられた。参加者は、「夜遊び常連メンツ」である板野友美と小島陽菜、そしてAKS社長の窪田康志氏。

一次会は高級レストランだったが、二次会の状況がなかなか興味深い。高橋みなみや篠田麻里子、佐藤由加理、峯岸みなみら「古参メンバー」も合流した上で、六本木にある「その世界では有名なメンズサパークラブ『R』」に行ったのだと言う。

「R」とは、ショータイムに男性が全裸で踊るのをウリにしている店である。まあ、緊張を強いられる芸能生活をしていると、息を抜きたくなる気持ちは分かる。男の裸でも見ながら、酒を飲んでバカ騒ぎをしたって別にいい。カネと時間があるなら。

しかし、ふと考えてしまう。この彼女たちは、宴の後のことをどうするつもりなのだろう、と。AKBという「宴」が終わり、年齢を重ねた彼女たちの中で、女優や歌手、モデルを続けていける人など、ほんの一握りであろう。

……余計なお世話だった。いまや「国民的アイドル」などとも呼ばれているのだから、メンズサパークラブには文春にバレないよう通ってもらいたいものである。

[新潮]週刊鳥頭ニュース「スマホ中毒」

週刊新潮の巻末に掲載されている漫画家の西原理恵子氏と作家の佐藤優氏による連載「週刊鳥頭ニュース」。今週のお題は、「スマホ中毒」。西原氏は、「なんかもー 世界中の人がスマホっていう囲いの中に もう住んでると思う。そんで出ない。で、近未来はどうなるか不明」と述べている。

一方、ガラケーを使い続ける佐藤氏は、その理由を「スマホ依存症(中毒)になるのが恐いから」だと言う。小6の時にアマチュア無線の依存症になった経験を持つ佐藤氏は、自らの「凝り性」を自覚しているがゆえに、あえてスマホを持たないのである。

スマホは便利である。筆者はiPhoneを愛用しているが、パソコンの出先としての機能には十分に満足している。でも、スマホを手に取るのは、平均すれば1日で合計30分くらいだろうか。ゲームをやっていると、「もっとやりたい」と思ったりもする。だが、そんな気持ちを振り切って、スマホの使用を中止する。

中止の理由は、単に時間がもったいないからだ。原稿を書く、本を編集する、本を読む、ドラマを観る……。やることはいっぱいある。しかし、こんなことを書きながらも、おもしろいアプリが日々登場するスマホを、ついつい手に取ってしまうこともある。最終的には、ハマってしまったら飽きるまでやるしかないか、と優柔不断なことを考えているのであった。

[その他]

■新潮のグラビアは、4年前に亡くなったアメリカの女優、ファラ・フォーセットのヌード写真が。この記事の読者の中で、何人が『チャーリーズ・エンジェル』で名を馳せたファラのことを知っているだろうか。

■文春で連載中の「町山智浩の『言霊USA」。今週は、アメリカの子役たちの悲哀を紹介している。子役たちはさまざまな理由で壊れ、「酒や麻薬やセックスに溺れ」ていくそうだ。日本の子役は、どうなのだろう。

[今週の軍配]引き分け。

【これまでの取り組み結果】(★は10勝)
文春:★★★★ ☆
新潮:★ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆


(谷川 茂)

関連リンク ]
小泉進次郎氏が自民党長老に噛みついた!?【文春vs新潮 vol.92】
橋下徹氏を渡辺淳一氏が批判【文春vs新潮 vol.91】
池上彰氏が「アベノミクスの副作用」を解説【文春vs新潮 vol.90】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles